トーマモデルワークスのブログ

最新情報はXで→https://x.com/tomamodelworks

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Nゲージレイアウト2題 / N gauge layout

ついにNゲージレイアウトを始めました!というのはウソで、子供が作りはじめたレイアウトです。 私のレイアウトを見ても「作ってみたい」と言わなかったのに、テレビでレイアウトを作っているのをみたら、急に「作ってみたい」と言い出しました。テレビの影…

新しいNnタンクカー

新しいNナローの貨車が入線しました。真っ赤なタンクカーです。 本当はマイクロトレインのZゲージの貨車なのですが、大きさはNナローにもピッタリです。日本のナローゲージでタンクカーというと木曽森の2軸車や北海道の簡易軌道のミルク用ボギー車が有名…

ペーパークラフト完成 / Built-up the papercraft model

ペーパークラフトの建物ができあがりました。 何の建物かというと、アウトハウス・・・屋外のトイレです。山の斜面などにこれを設置して、板に開けられた丸い穴へ用を足した後、う○○たちには斜面を転がってそのまま自然に帰ってもらうというタイプです。 組…

ペーパークラフト / Papercraft model

このところ車両ばかり作っているので(実はライブスチームにも挑戦中なのですが一向に進まず・・・)、気分を変えてストラクチャーのキットを手がけてみました。写真がそれです。 実はこのキットは無料です(というより無料のサンプル)。インターネットでダ…

動力ユニット組み立て(西武E52)

Nゲージ西武E52キット組み立ての続きです。モーターを取り付けて動力ユニットを組み立てました。 配線をハンダ付けしてしまうとモーターが取り外せなくなるので、まだ仮組みです。 できあがったところで試走しました。 失敗するはずないだろうと思いつつ…

動力台車の組み立て(西武E52)

Nゲージの西武E52キット組み立ての続きです。動力台車を組み立てました。 組み立ては簡単なのですぐに終わりましたが、残念なことに片方の台車の車輪がうまく転がりません。この段階で車輪の回転が引っ掛かるようだと低速からのスムーズな走りを期待でき…

ギア組み付け(西武E52)

Nゲージ西武E52キット組み立ての続きです。 最初の儀式的な台車フレームの塗装を終えて、ギアを組み付けてみました。 バリを落としてネジ止めするだけですから簡単ですね。 ただ、それぞれのギアを位置決めする基準が若干不明瞭で、何も考えずにギアをネ…