トーマモデルワークスのブログ

最新情報はXで→https://x.com/tomamodelworks

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Nナロー頸城DC92風DL / Kubiki Rwy's Diesel Loco

頸城鉄道DC92風B型DL製作の続きです。前回はこちら。 パーツが揃ったので、1台組み上げました。 前作の頸城鉄道DB81タイプと基本的には同じ構造で、モーター縦置きのウォーム1段1軸駆動です。全体に洋白を使って強度アップしたことと、軽便2…

Zゲージ貨車 / Crown Model Z gauge freight van

クラウンモデルからZゲージの貨車、ワム80000が発売されています。どんなものか?ということで買ってきました。1セット3輌入りで実売1,800円弱でした。 構造はご覧の通り、はめ込み式で上下に分解できます。少しボテッとしたディテールですけど、Nナロー…

一挙に完成!

週末、巷はJAMでしたね。私はなんと!所用で行けずじまいでした。おもしろそうなナローゲージのアイテムやクリニックなどたくさんあったようですけど、次のイベントに期待です・・・。 そんな訳で模型製作もあまり進んでいないのですが、ようやく荷台付き…

塗装完了

Nナローの荷台付き軽便2軸気動車製作の続きです。最後に屋根を濃い目のグレーに塗って塗装を終えました。 写真の通り、実は単端も同時に作っています。こちらもカラフルに井笠鉄道風の塗色にしてみました。 残るは仕上げです。

Bトレで廃物利用

模型店をプラプラしていたらBトレで西武101系が出ているのを知りました。前にも見たことがあるので再販でしょうか。近くにチラシが置いてあって、101系赤色塗装?とE851も再販されるようなことが書いてありました。 Bトレには手を出さないつもりできた…

もう1色塗りました

江ノ電の緑色を買ってきて、塗装中の軽便2軸気動車の腰まわりを塗りました。 井笠鉄道風にはもう少し緑っぽいほうがよい気もしますが、まずまずいい色になったのではないかと思います。 使った塗料はグリーンマックスの西武イエロー(23)と東急ライトグリー…

荷台付き気動車は塗装中

荷台付き2軸気動車製作の続きです。前回は3つ下の投稿です。 下回りは黒色に塗装して組み上げました。電気式フライホイールを積んであります。組み上げたばかりで慣らし前ですけど快調に走ってくれました。 車体は窓まわりの黄色を塗装したところです。関…

鉄コレとレイアウト

鉄道コレクション第10弾の気動車が売っていたので買ってきました。近所の開封売りのお店へ行ったのですが既に東武や鹿島のキハは無く、今回は大人買いをしてきました。とういうことで大した意味もありませんが記念撮影です。 発売早々に買ってきたのは理由が…