Nゲージ その他
Nゲージの軽便の続きです。 そういえば子供が作ったNゲージレイアウトがあったのを思い出して、それで遊んでみました。作った本人は既にNゲージに興味は無く、レイアウトは放置状態です。シメシメ・・・。 軽便風単端が貨車を牽いて鉄コレ駅を出発。駅の…
Nゲージでは、Bトレやら鉄コレやら安価で気軽に買える製品が増えて、楽しみやすくなりましたね。が、根っからのナローファンの私にとっては、「ナローも一緒に遊びたい!」という思いがあります。 そこで気軽なNゲージと軽便を一緒に楽しめるようにと、軽…
NナローをNゲージ化した単端製作の続きです。塗装を済ませて動力を組み込みました。 いつも茶色の車体が多いので今度は何か今までと違う塗色にしたいなぁと思いつつ、手許にあった近鉄マルーン+白帯1本にしてしまいました。良い天気だったので今日中に塗…
模型屋さんに行ったら新発売の津川洋行のデキ3が置いてあったので買ってきました。 小さい電気機関車ですから改軌して「Nナローに使えないかな?」などと思ったのですが・・・、 かなり大きいですね。実物の全幅は2,100mmで軽便気動車群と同じくらいですか…
飽きもせず2軸単端を作りました。その紹介です。 先月発売された第10弾Nゲージ気動車とのツーショットですが・・・ただ、 そうなんです。同じNゲージのレールに乗っています。 我が鉄道でも6.5mmのナローの線路長より9mmのNゲージの線路長の方が長いの…
模型店をプラプラしていたらBトレで西武101系が出ているのを知りました。前にも見たことがあるので再販でしょうか。近くにチラシが置いてあって、101系赤色塗装?とE851も再販されるようなことが書いてありました。 Bトレには手を出さないつもりできた…
鉄道コレクション第10弾の気動車が売っていたので買ってきました。近所の開封売りのお店へ行ったのですが既に東武や鹿島のキハは無く、今回は大人買いをしてきました。とういうことで大した意味もありませんが記念撮影です。 発売早々に買ってきたのは理由が…
暇をみて組んでいるNゲージのワールド工芸西武E52キット組み立ての続きです。ハンダ付けがほぼ終わりました。気分転換用の工作のつもりなのですが、そういうものに限って工作が進むものです・・・。 写真は仮組みしたところです。全体を組み上げてみると…
久々に、Nゲージ西武E52キット(ワールド工芸)組み立ての続きです。 下まわりがほぼできあがったので、上まわりの組み立てを始めました。 屋根と一体の側板は折り曲げ済みです。3面になっている前面は車体と別パーツになっており、うまく取り付けられ…
Nゲージの西武E52キット組み立ての続きです。前後のデッキを組み立てて、ほぼ下回りは完成しました。とても繊細なキットですけど、修正部分がほとんどないので意外と組み立てが進みますね。 台車枠へ取り付ける砂箱などのホワイトメタルパーツが残ってい…
ちょっと忙しかったのですが一息ついたので、Nゲージのワールド工芸西武E52キット作りを再開しました。 動力ユニットは組みあがっているので、次は台車です。 板をペタペタ折りながらハンダ付けしていくと、いつの間に形になりました。なにしろ板の精度…
子供が製作中のレイアウト、こうなりました! そんなすぐに完成するわけもなく、実は春休み中に作り始めていたのでした・・・。でも一ヶ月でここまでできるとは早いですね。(単に暇があるだけか?) 地面の着色の仕方(プラスターへ絵の具を混ぜる)と、木…
ついにNゲージレイアウトを始めました!というのはウソで、子供が作りはじめたレイアウトです。 私のレイアウトを見ても「作ってみたい」と言わなかったのに、テレビでレイアウトを作っているのをみたら、急に「作ってみたい」と言い出しました。テレビの影…
Nゲージ西武E52キット組み立ての続きです。モーターを取り付けて動力ユニットを組み立てました。 配線をハンダ付けしてしまうとモーターが取り外せなくなるので、まだ仮組みです。 できあがったところで試走しました。 失敗するはずないだろうと思いつつ…
Nゲージの西武E52キット組み立ての続きです。動力台車を組み立てました。 組み立ては簡単なのですぐに終わりましたが、残念なことに片方の台車の車輪がうまく転がりません。この段階で車輪の回転が引っ掛かるようだと低速からのスムーズな走りを期待でき…
Nゲージ西武E52キット組み立ての続きです。 最初の儀式的な台車フレームの塗装を終えて、ギアを組み付けてみました。 バリを落としてネジ止めするだけですから簡単ですね。 ただ、それぞれのギアを位置決めする基準が若干不明瞭で、何も考えずにギアをネ…
西武E52キット組み立ての続きです。まずは台車のフレームを塗装しました。 この後の組み立て中に塗装が剥げてしまわないように、プライマーをしっかり吹き付けてからつや消しの黒に塗りました。プライマーにはいつもマッハのメタルシールプライマーを使っ…
次のNナロー気動車を設計中ですが、設計ばかりではつまらないので、Nゲージのキットの組み立てを始めました。ワールド工芸の西武E52です。 どうせ作るなら昔沿線に住んでいて馴染みの深い西武モノをということで、赤い旧型電気機関車群の中からこれを選…
Nゲージの電車を買いました! 電車を買ったのは子供の頃以来です。 Nナローを作っていると対比用にNゲージが欲しくなるわけで、そんなところに思い出のある西武の電車がマイクロエースから発売されたというわけです。 学校帰りの夏の午後、西武線のホームで…