トーマモデルワークスのブログ

最新情報はXで→https://x.com/tomamodelworks

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

HOナロー9mmポーター5トンの試作モデル / Pre-production model of the Porter 0-4-0 in HOn30

来月(2012年12月)発売予定のポーター5トンの試作が組み上がりました。王子製紙(旧富士製紙)風のサイドタンク機です。 今回の試作はクロスヘッドピンと配線を除いて接着剤で組んでみました。接着剤は主にサラサラタイプの瞬間接着剤を使い、ヘッドライト…

3Dモデル カプラーと運転

3Dプリントモデルの話題です。 カプラーの写真を撮りましたのでアップしました。 写真の通り、機関車のほうは実物通りに台枠のスリットから、貨車は朝顔風のカプラーから、リンクとピンで連結しています。貨車の朝顔は実物の形態にすると強度的にどうかな…

HOナロー9mm ポーター5トンを製作中

久しぶりにHOナロー9mmの話題です。 次回製品として小さな5トンクラスのポーターB型サイドタンクを製作中です。プロトタイプは王子製紙の入替機ですが、少しデフォルメして可愛らしく仕上げてみました(つもりです)。 このクラスのポーターとしては亀の子…

3Dプリントデータ・モデル 購入方法

(赤字部分を追記しました。2012/11/14) 3Dプリント用データ、3DプリントDPモデルを間もなく新発売します。 種類とご購入方法は以下の通りです。通常製品のようにトーマモデルワークスが製品を在庫して、それをお届けする販売形態ではありませんので、ご注…

3Dプリントデータ・モデル新発売

3Dプリント用データと3DプリントDPモデルを新発売しました! ご注文をお待ちしております。 発売を記念して「3Dプリント用データ安心キャンペーン」を実施します。内容は下記の通りです。 ◇製品の種類と購入方法はこちらをご覧ください。(2012/11/9の当ブロ…

3D BUSCH用の”磁石がくっつくシート”

今回も3D関連の話題です。 第一弾の「神岡シリーズ」にはBUSCH製の動力装置を使いますが、同社の製品はレールの下に敷いた磁石を使って集電&牽引力増強を図るシステムのため、鉄板や専用レールが必要なことに躊躇されている方も多いかと思います。しかも…

3D, 神岡酒井DLと緩急車の写真

また3DプリントDPモデルの話題です。先日動画をアップした試作車両の写真を載せました。 3Dプリント(立体出力)製品は車体のみですので、酒井DLはBUSCH製動力装置に、貨車はTipper Wagonに被せます。はめ込みが緩ければ両面テープを使います。酒井DLには前…

3Dデジタルモデリングの解説本

また3Dモデリング関係の話題です。 ネコムックから『鉄道模型デジタルモデリング』が発売されてますね。その中にナローガレージ築野氏による「3D立体出力モデル」の記事があります。鉄道模型に関連した3Dモデルの解説はほとんどありませんから(この記…

3D-DPモデル 神岡鉄道シリーズ製品の内容

引き続き3Dモデリングの話題です。 第一弾の「神岡鉄道の車両たち」の種類は以下の3種類です。無蓋車や客車などの続編も計画中です。 ・神岡の酒井8トンDLタイプ(車体のみ,動力はBUSCH製6.5mmを使用) ・神岡の緩急車フ(車体のみ,下まわりはBUSCH…

3D-DPモデル 神岡の酒井8トンDLの動画

引き続き3Dモデリングの話題です。試作の3Dプリントモデルの動画をアップしました。 (少し目障りな宣伝が入っていますがご容赦を・・・。) 車両は、3Dプリントした「神岡鉄道酒井8トンタイプ」の車体をBUSCHの動力ユニットに、同じく「緩急車」の車…

超新企画:3Dデジタルモデリングが始まります

3Dモデリング関係の話題です。 時期尚早かもしれませんが、試験的に3Dプリント用モデリングデータの販売を開始予定です。同時にそのモデリングデータを利用した、3Dプリントモデルも販売予定です。第一弾はBUSCH製品に被せるだけで楽しめる、HOナロー6…

【追記】組立説明書内容の一部訂正〔#0431 Nゲージ 宮崎交通コッペル4号機キット〕

Nゲージに関するお知らせです。 下記製品の組立説明書に下図の通り一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ・#0431 Nゲージ 宮崎交通コッペル4号機 (2012/11/2追記) ・クロスヘッド/メインロッドの組み立て × 薄紙(t0.1mm)をD②とD③の間…