トーマモデルワークスのブログ

最新情報はXで→https://x.com/tomamodelworks

3Dプリントモデル HOナロー9mm版 神岡の酒井DLと貨車

HOナロー9mmの話題です。
既に発売済の3Dプリントモデルの6.5mmゲージ版に加えて、HOナロー9mmゲージ版ができあがりました。
種類は以下の通りです。

◇HOナロー9mmゲージ用
・神岡の酒井8トンタイプDL ・・・クラフト製動力などを使用
・神岡の緩急車フ       ・・・専用の下まわりセット使用(2013年1月発売予定)
・神岡の酒井DL&貨車セットB・・・酒井DL1輌と緩急車フ2輌のセット

9mm版は、ディティールは6.5mm版と同じですが、9mm用の下まわりが入るように車体の欠き取りを大きくしています。DLの動力にはクラフトさんの動力ユニットなどが入ります。特定の動力装置用ではありませんので欠き取りに入るものであれば何でも使えますが、位置決めや固定方法はご自身で工夫していただくことになります。貨車の下まわりについては専用のものを製造中で、エッチング製の台枠に小径金属車輪をセットする予定です。このエッチング板には朝顔カプラー用のリンク&ピンも付属します。

通常は受注生産品ですが、今回のイベント(2012さいたま鉄道模型フェスタ)用として在庫品を作りましたので、そこで販売します。また、今回はフリーランスの平台車も作ってみました。3Dプリントモデルってどんなの?という方のためにお試し品として販売します。


新発売の9mmゲージ用3Dプリントモデル、「神岡の酒井DL」と「緩急車フ」です。


キッチン用洗剤で洗浄後、缶スプレーのプラ用サーフェーサーを軽く吹いた状態です。


下まわりは別売りです。左側のDLにはクラフトさんの動力ユニットを4x6mmのプラ角材を介してボンネット裏へ両面テープで貼り付けてみました。右側の貨車は専用の下まわりセットの試作品をはめ込んであります(2013年1月に発売予定)。試作では台枠は洋白製ですが、製品版は真鍮製になります。
左手前は試供品(有料ですが・・・)の平台車です。

ぜひ会場で実物をご覧いただければと思います。お待ちしています!



※本製品は光硬化樹脂を使ったディスポ(DP)品ですので、経時劣化・変形することがあります。その場合でも返金・交換等の補償はありませんので、あらかじめご了承ください。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←お帰りはこちらへどうぞ
鉄道模型ブログリンク集「にほんブログ村